ガッツ 石松 (ヨネクラ) Guts Ishimatsu
WBC世界ライト級チャンピオン
戦績・・・51戦31勝(17KO)14敗6分 66.12.11 藤原 正夫(堀口) ○KO1R 67.01.15 市川 陽一(晴海) ○KO1R 02.12 藤田 昭夫(笹崎) ○判定4R 03.05 木村 徹(笹崎) ○KO3R 05.17 加川 肇(中村) ●判定4R 06.12 加川 肇(中村) △引分4R 08.09 村木 桂次(木村) ●KO1R 10.06 八代 一男(田辺) ●判定4R 11.08 中村 忠男(笹崎) ○KO1R 12.05 岡本 哲一(協栄) ○判定4R 68.01.17 菊本 春夫(リキ) ○KO3R 01.31 新口 寿郎(笹崎) ○判定4R 04.02 中本 昇(オギクボ) ○KO2R 06.15 乙丸 幸一(木村) ●判定4R 07.15 駒瀬 仁(川口) △引分4R 10.13 二宮 恒久(笹崎) ○KO1R 11.17 弓 真(不二) ○KO1R 12.30 不戦勝 (東日本ライト級新人王戦 決勝) 69.02.03 山本 強(リキ金谷) ○KO2R (全日本ライト級新人王戦 決勝) 03.03 菊本 春夫(リキ) △引分8R 05.05 駒瀬 仁(川口) △引分8R 07.23 椎名 勲(石川) ●判定8R 09.10 菊本 春夫(リキ) ○判定8R 10.09 伊達 健七郎(木村) ○判定10R 12.10 市原 功(青木) ○KO6R 70.01.25 ジャガー 柿沢(中村) ○判定10R 06.06 イスマエル・ラグナ(パナマ) ●TKO13R (WBA世界ライト級王座 挑戦) 08.26 李 正福(韓) ○判定10R 10.10 ライオネル・ローズ(豪) ●判定10R 10.29 レネ・バリエントス(比) ●判定10R 71.03.03 高山 将孝(ピストン堀口) △引分10R (日本ライト級王座 挑戦) 04.07 駒瀬 仁(川口) ○判定10R 06.04 マルセリオ・クチロン(比) ○TKO4R 08.13 門田 新一(三迫) ●KO8R 12.04 李 昌吉(韓) ●判定10R 72.01.16 門田 新一(三迫) ○KO12R (東洋ライト級王座 獲得) 04.06 村上 広行(極東) ○判定10R 05.19 ルディ・ゴンザレス(比) ○判定12R (東洋ライト級王座 防衛1) 12.18 岩田 健二(金子) ○KO1R 73.04.23 フレッド・パスター(比) ○判定12R (東洋ライト級王座 防衛2) 07.30 殿岡 広(鈴木) ○KO3R 09.08 ロベルト・デュラン(パナマ) ●KO10R (WBA世界ライト級王座 挑戦) 74.02.28 ジニー・クルス(比) ○KO4R 04.11 ロドルフォ・ゴンザレス(メ) ○KO8R (WBC世界ライト級王座 獲得) 09.12 チェリー・ピネダ(メ) △引分15R (WBC世界ライト級王座 防衛1) 11.28 ロドルフォ・ゴンザレス(メ) ○KO12R (WBC世界ライト級王座 防衛2) 75.02.27 ケン・ブキャナン(英) ○判定15R (WBC世界ライト級王座 防衛3) 06.05 チェリー・ピネダ(メ) ○判定15R (WBC世界ライト級王座 防衛4) 12.04 アルバロ・ロハス(コスタリカ) ○KO14R (WBC世界ライト級王座 防衛5) 05.08 エステバン・デ・ヘスス(プエ) ●判定15R (WBC世界ライト級王座 失う) 77.04.02 センサク・ムアンスリン(タイ) ●KO6R (WBC世界スーパー・ライト級王座 挑戦) 78.06.20 新井 容日(大星) ●判定10R
1949年6月5日、栃木県上都賀郡生まれ。本名・鈴木有二。 現在は「天然ボケ」のタレントとして人々を笑わせている石松だが、 実は日本屈指の頭脳派王者であったことは、ボクシングファンの間では 定説となっている。でなければ、層の厚いライト級で5度もの防衛を 果たしたり、世界のライト級史に残るほどの名選手であるブキャナンに 勝つことなど不可能であろう。 敗戦が多いことでも知られる石松。試合ごとに出来ムラがあったのだろうか。 ただその中には、ラグナやデュラン、デ・ヘススやセンサクといった歴史的 強豪も含まれており、その戦歴は日本人王者の中でも飛びぬけて充実している。