大場 政夫 (帝拳) Masao Oba
WBA世界フライ級チャンピオン
戦績・・・38戦35勝(16KO)2敗1分 66.11.07 渡辺 和喜(金子) ○KO1R 12.12 黒木 錠二(田辺) ○KO3R 67.01.02 高橋 良一(立川新和) ○KO2R 02.20 荒木 純夫(京浜川崎) ○TKO3R 03.27 大塚 健二(笹崎) ○判定4R 04.30 島田 邦明(AO) ○判定4R 06.06 谷 正和(塚原) ●判定4R 07.31 西川 忠(大川) ○KO1R 09.03 譲 康雄(中村小田原) ○判定4R 09.22 大原 正夫(オギクボ) ○TKO2R 10.13 浅野 英一(笹崎) △引分4R 11.13 安田 俊美(田辺) ○KO4R 12.14 皆川 俊一(木村) ○判定4R 68.01.08 羽切 義明(ヨネクラ) ○判定6R 03.11 和田 詔司(ミタカ) ○判定6R 05.11 玉舎 武雄(中村) ○KO4R 06.17 藤巻 正一(池田) ○KO3R 08.05 和田 詔司(ミタカ) ○判定8R 09.02 花形 進(横浜協栄) ●判定10R 10.28 鳴海 勇三(不二) ○判定10R 12.23 吉野 州太(東拳) ○判定10R 69.03.03 スピーディ 早瀬(中村) ○判定10R 05.05 松本 芳明(金子) ○判定10R 06.23 サクデノイ・ETO(タイ) ○判定10R 08.18 中村 剛(新和) ○判定10R 12.14 バーナベ・ビラカンポ(比) ○判定10R 70.03.01 ルディ・ビロネス(比) ○判定10R 06.21 ベビー・カロナ(メ) ○KO8R 10.22 ベルクレック・チャルバンチャイ(タイ) ○KO13R (WBA世界フライ級王座 獲得) 71.01.21 フリッツ・シェルベ(スイス) ○KO8R 04.01 ベツリオ・ゴンザレス(メ) ○判定15R (WBA世界フライ級王座 防衛1) 06.19 ロッキー・ガルシア(メ) ○TKO9R 08.19 トニー・モレノ(米) ○判定10R 10.23 フェルナンド・カバネラ(比) ○判定15R (WBA世界フライ級王座 防衛2) 72.03.04 花形 進(横浜協栄) ○判定15R (WBA世界フライ級王座 防衛3) 06.20 オルランド・モラレス(パナマ) ○KO5R (WBA世界フライ級王座 防衛4) 09.26 ナタリオ・ヒメネス(ドミニカ) ○KO5R 73.01.02 チャチャイ・チオノイ(タイ) ○KO12R (WBA世界フライ級王座 防衛5)
1949年10月21日、東京都墨田区生まれ。ノンタイトル戦で日本王者、 東洋王者、世界王者を破った後、ベルクレックに快勝して世界王座に就く。 スピードやキレのあるストレート、エキサイティングな試合振りで人気を 集めたが、5度目の防衛を果たした同じ月(25日)に、自動車事故で急逝。 「永遠のチャンピオン」と呼ばれる所以だ。 こと「カリスマ性」という点においては、大場は歴代日本人チャンピオンの 中でも抜きん出た存在だ。卵やコロッケ一つを兄弟7人で分け合うほど貧し かった少年時代のエピソード。スマートな外見に似合わぬ負けん気の強さ。 ダウンの応酬や逆転KOなど、ドラマチックな展開を見せる試合内容。 そして何より、23歳の若さで、しかもチャンピオンのままこの世を 去ったという悲劇的な結末・・・。