小林 弘 (中村) Hiroshi Kobayashi
世界スーパー・フェザー級チャンピオン
戦績・・・75戦61勝(10KO)10敗4分 62.07.02 京谷 寿次(帝拳) ○判定4R 07.13 石井 道雄(三鷹) ○TKO2R 07.30 高瀬 勇吉(青木) ○判定4R 08.20 柳 三郎(三鷹) ○判定4R 09.11 小村 清和(リキ) ○判定4R 09.25 大橋 一義(中西) ○判定4R 10.16 大竹 正義(中野) ○判定4R 11.17 早迫 一夫(田辺) ○判定4R 11.29 柳 三郎(三鷹) ○判定4R 12.15 大森 寿男(田辺) ○判定4R 12.31 豊島 紀芳(不二) ○判定6R (東日本ライト級新人王戦 決勝) 63.01.28 吉田 勉(大星) ○判定6R (全日本ライト級新人王戦 決勝) 02.09 加藤 勇(笹崎) ○判定6R 03.18 福地 英雄(帝拳) ○判定6R 04.04 古谷 和弘(エバラ) ○判定6R 05.02 日野 輝男(田辺) ○判定8R 05.13 益子 勇治(東拳) ○KO2R 06.24 ドミー・バラハジア(比) ○判定10R 07.30 柴崎 利夫(高橋) ○判定8R 08.19 菊地 万蔵(田辺) ●判定10R (日本フェザー級王座決定戦) 11.03 ジョニー・ハミト(比) ●TKO6R 64.01.29 徐 強一(韓) ●判定10R 02.20 ラロ・ゲレリョ(メ) ●判定10R 04.06 ポーテ・ビラ(比) ○判定10R 04.26 関 光徳(新和) ○判定10R 06.01 李 光周(韓) ○判定10R 07.09 李 東春(韓) ○判定10R 09.28 益子 勇治(東拳) ○判定10R (日本フェザー級王座 獲得) 11.09 郡司 厚(AO) ○判定10R 12.12 金 (韓) ○判定10R 65.01.18 益子 勇治(東拳) ○判定10R (日本フェザー級王座 防衛1) 03.01 権 寿福(韓) ○KO7R 05.09 塩山 重夫(鈴木) ○判定10R (日本フェザー級王座 防衛2) 06.27 林 鐘泰(韓) ○判定10R 07.18 坂田 国夫(オギクボ) ○判定10R 08.30 郡司 厚(AO) ○判定10R (日本フェザー級王座 防衛3) 09.23 金 (韓) ○判定10R 10.28 シュガー・ケン・カレオン(比) ○判定10R 12.09 オーランド・メディナ(比) ○判定10R 66.01.27 青木 勝利(三鷹) ○判定10R 02.28 塩山 重夫(鈴木) ○判定10R (日本フェザー級王座 防衛4) 03.31 森 洋(極東) ○判定10R 05.14 ハイメ・パラダレス(エクアドル) △引分10R 05.30 フレディ・レンジホ(ベネ) ●判定10R 06.24 ペドロ・ゴメス(ベネ) ●TKO7R 07.10 アウレロ・カサレス(メ) △引分10R 07.31 フィノ・ロサレス(メ) ○KO9R 08.18 ボビー・バルデス(米) ○KO7R 10.10 千葉 信夫(ヨネクラ) ○判定10R (日本フェザー級王座 防衛5) 11.10 野畑 澄男(常滑) ○判定10R (日本フェザー級王座 防衛6) 11.28 デル・ロザリオ・キッド(比) ○判定10R 67.01.16 辛 春教(韓) ○判定10R 02.02 徐 強一(韓) ○判定10R 02.27 ビセンテ・デラード(アル) ○判定10R 05.08 三橋 高夫(田辺) ○判定10R (日本フェザー級王座 防衛7) 06.26 ドニー・テソリオ(比) ○判定10R 09.04 尹 昌洙(韓) ○KO7R 10.16 宋 基珍(韓) ○KO8R 12.14 沼田 義明(極東) ○KO12R (世界スーパー・フェザー級王座 獲得) 03.30 レネ・バリエントス(比) △引分15R (世界スーパー・フェザー級王座 防衛1) 06.20 マンド・ラモス(米) ●判定10R 07.22 ユリセス・ポテロ(コロ) ○KO6R 08.26 ルーベン・ナバロ(米) ●判定10R 10.05 ハイメ・パラダレス(エクアドル) ○判定15R (世界スーパー・フェザー級王座 防衛2) 69.01.27 トロ・ジョージ(ニュージーランド)○判定10R 04.06 アントニオ・アマヤ(パナマ) ○判定15R (世界スーパー・フェザー級王座 防衛3) 07.07 ビクトール・ラモス(エクアドル) ○KO2R 11.09 カルロス・カネテ(アル) ○判定15R (世界スーパー・フェザー級王座 防衛4) 70.02.15 東海林 博(ヨネクラ) △引分10R 06.21 レイ・アディガン(ナイジェリア) ○判定10R 08.23 アントニオ・アマヤ(パナマ) ○判定15R (世界スーパー・フェザー級王座 防衛5) 12.03 西城 正三(協栄) ○判定10R 71.03.04 リカルド・アルレドンド(メ) ○判定15R (世界スーパー・フェザー級王座 防衛6) 07.29 アルフレド・マルカノ(ベネ) ●KO10R (WBA世界スーパー・フェザー級王座 失う) * 10.16 ロベルト・デュラン(パナマ) ●KO7R *世界王座統括団体は、小林が王座を保持している間に WBAとWBCに分裂。陥落時はWBA王座のみの保持。
1944年8月23日、群馬県伊勢崎市生まれ。沼田義明との日本人対決を 制し世界王座を奪取。その確かな技巧で、実に6度もの防衛に成功する。 タフなマッチメイクで身につけた逞しさを評して「雑草の男」と呼ばれた。 地味なイメージの小林だが、戦績には特筆すべき記録が多々残されている。 日本の世界王者としては最多の75戦のキャリア。また沼田−小林戦以降、 10回以上の日本のジム選手同士による世界戦が行われているが、その中で 挑戦者が勝利したのは小林の1例のみであった(追記:2004年、川嶋勝重が 徳山昌守を破り「2例目」となった)。 世界チャンピオンになってからも、海外に出てのノンタイトル戦や、 1階級下の現役世界王者だった西城正三との「夢の対決」など、現在では 考えられないようなタフな経歴を積み上げた。また当時は無名だったが、 ライト級史上最強とまで評価される後の名王者、ロベルト・デュランとも グローブを交えている。